オトナガ | 地区公園 24.10.2 [野鳥]
オナガ2例目、成鳥のオナガの撮りはお初かな
ザックリ20弱ほどの群れで居りました。ギューギュー・ゲーゲー、けっして綺麗な鳴き声ではありませんが、ルックスは留鳥らしからぬ、かな〜り素敵な感じ、次回は羽毛のアオっぽさが表現できたらなと 、、、
Canon EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
ホッバー | 佐倉市先崎 23.6.22 [野鳥]
官ヘリからのヒバリ3例目
鳴き真似(野鳥界隈は多い)なのか?セッカと思ったらヒバリ。飛びも囀りも似てますね 、、、画角は1,280mm換算相当まで切ってます、ピントさえ合えば7D2でも何とかなりますわ
Canon EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
1.5年ぶり | 成田市S里塚 24.6.11 [野鳥]
なかなか撮れない(個人比)チョウゲンボウ 4例目
ヒコーキ見学のご婦人から「トビですか?」っと聞かれたので「チョウゲンボーです!顔が可愛いんですよね〜」って自信たっぷりに答えてしまいましたが 、、、帰ってデータを開いてみると〜〜大丈夫・合ってました。南風のNRT外周でヒコーキを撮っていたので、カメラ機材はAPS-C+200mm。+400mmじゃないのが惜しい。次回からは一眼2台持ち 、、、
Canon EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
モリムシクイ | 印旛郡S町 24.5.26 [野鳥]
森にいる何らかのムシクイ、2例目
暗がりのブッシュでISO爆上がり!葉っぱフィルターで本来の色にはなっておりませんが、辛うじてピントは残っていましたね
Canon EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
初撮!ガビチョウ | 印旛郡S町 24.5.26 [野鳥]
ガビチョウ初掲載!特定外来種とか 、、、毛虫か何かを咥えとります
前日からマイフィールドにて観察+撮りはしておりましたが、データ不鮮明につき掲載は見送り。って、この写真もなかなか厳しいですけどね〜ま、ピントは何とか。とにもかくにも落ち着きの無い野鳥さん、次回は頑張ってクリア撮るぞ!!!
Canon EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
ディスフラ | Y干拓 24.5.22 [野鳥]
セッカのディスプレイ・フライト
実際のデータはセンターなんかに被写体はなく、辛うじてフレームインしたデータを1,280mm相当でトリミング。ツバメ並みに飛行シーンは難易度高しなんだな。毎度の印旛沼括りにはなりますが、お初の探鳥地でセッカ的には2例目。田圃や干拓地を飛び回るというか不規則に下降・上昇を繰り返す、ヒッヒッヒッという囀りの主はセッカのようでした。また近々展開しよう
Canon EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
ベニーマシコ | I干拓 24.2.18 [野鳥]
ベニマシ子の初撮りから3週間 、、、
これぞベニ(紅)って感じでしょうか。赤でも朱というより、マゼンタ系の黄色みのない色合い。前回より距離はあるけど、出会えて満足です。同じフレームに入れる事は出来ませんでしたが、傍に雌も居て 、、、ヒタキやマシコ界隈は、そんな季節なんだなと
Canon EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
オオ!タカ | Y干拓 24.2.17 [野鳥]
マイド被写体までの距離はありますが 、、、
このロイシーな感じは、オオタカ成鳥?だったら、2例目。もう1例撮れたら、カテゴリー分けしてみよう
Canon EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
初撮!オオタカ | I干拓 24.1.27 [野鳥]
現場では判別がついておりません 、、、でした
文一総合出版の野鳥手帳によりますと、オオタカ成鳥。尾羽中央の出っ張りと主翼アンダーの模様が決め手となりました
Canon EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
初撮!ベニマシコ | I干拓 24.1.27 [野鳥]
赤くないけど、ベニマシコ。初撮り!
ヒッヒッヒっと、ジョウビタキが居るのかと思い〜振り返ると、淡い黄褐色のベニマシコ雌でした
Canon EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
初撮!ムシクイ | S公園 23.9.16 [野鳥]
ヤマケイの野鳥図鑑によりますと、夏鳥のメボソムシクイ
たぶんお初になるんじゃないのかな 、、、メジロの群れに混じって活動しておりました
Canon EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
初撮!オナガ | 地区公園 23.8.12 [野鳥]
オナガ、初撮り
去年目撃はしていたのですが、1年越しで撮影する事が出来ました。撮影時間は先程 、、、曇天なんで光量は少なめISOはそれなりに上がっていますが、ザラつきもまー何とか許容範囲。頭頂部がややグレーなのは若鳥括りのようですね。数羽の群れで移動をしておりました
Canon EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
バリヒー | 香取郡T町 23.6.18 [野鳥]
デフォだとは思いますけど 、、、色素が薄げなヒバリ、2例目
東庄町プチ遠征続きます 、、、ヒバリは十余三(とよみ)の原っぱ(NRT外周)で去年同時期に撮って以来ですね、かなーり近くで屈んで(ワタシが)撮っていますが、全く逃げませんでした。背景のボヤボヤ加減でその近さがお分かりになるかとは思いますが〜撮影時は全ての野鳥がこうあって欲しいかな 、、、嘴には、パクッとしないで白い蛾のような昆虫を咥えていますが、幼鳥にでも持って行く途中?とまっているのは、車止めのようなコンクリートの重しです
Canon EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
初セッカ | 香取郡T町 23.6.18 [野鳥]
セッカ、初撮り
これからの季節は日陰が無いので長時間は滞在出来ないチバ寄りの利根川河川敷に初展開。コジュリンやオオセッカ、コヨシキリとレアな夏鳥が見られるという日本いや世界でも有数のポイント。我が家からは高速を使っても2H弱と地味に遠く、いきなり希少種ゲットとはなりませんでしたが、地元では此れまで全く撮る事が出来なかったベーシックなセッカに会う事が出来てよかった〜続く
Canon EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
不苦労 | 総合公園 23.5.14 [野鳥]
フク◎ウの幼鳥、初撮り
数十人のギャラリーからレンズを向けられておりました。幼鳥と言っても成猫くらいの大きさはあります。白いモコモコがかなり可愛かったな。1時間くらい近くで見ていましたが、たまにしかコチラを向いてくれませんでしたね。というか、逃げないでずっと同じ場所に居るとは〜生まれたばかりでニンゲンの事が分からないのか?手が届きそうなくらいの木の上なので、ちょっと今後が心配。常連さんが言うには親鳥は傍には居らず、その姿も確認していないとの事。しかーし、後ろの三脚バズーカ氏がT◎BACC◎を吸い始めたので堪らず退散。やはりネタ的なものになるとマナーの良い人ばかりとはいかなくなりますね。ストレス無く探鳥がしたいので、もう此処でのフク◎ウ観察はこれっきりにしたいと思います
Canon EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
長元坊 | U干拓 22.12.10 [野鳥]
雲一つとない寒空に長元坊(チョウゲンボウ)、3例目。長男坊みたいっすね 、、、毎度遠景の猛禽ですけど、嬉しい飛翔シーン
Canon EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
ツツドリミチタカ | 印旛郡S町 22.10.9 [野鳥]
ツツドリ、鳩ほどの大きさです
バタバタバタ〜〜っと距離を置くように飛んで行ったので、最初は鳩かと 、、、ので、かなーり遠かったけど何とか(初めて)撮れました。カッコウよろしく托卵系、むむむ
Canon EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
ストップヒバリサン | 成田市T余三 22.5.20 [野鳥]
初掲載ですね、ヒバリさん
大きさはスズメ以上シロハラ未満。ドローンのように急上昇de急下降、ヒコーキ撮りの合間の良い遊び相手です。チュチュチュチュ 、、、っと、終始いい環境音楽でした
Canon EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
チョウゲンボウ | 地区公園 21.11.6 [野鳥]
トンビでは無い、たぶんチョウゲンボウ、
家の裏の公園で撮りました。小鳥たちがざわついていたのは、このトリのせいかな?都合よくミサゴかなって思いましたが、柄と尾の模様がそうなんじゃないかと 、、、ワシとかタカ括りで言えば、ハヤブサの仲間 、、、高まりますね
コラボは狙うよ | 印旛沼 13.1.19 [野鳥]
月との距離が違い過ぎて、トリさんボケボケですけど
月に照準合わせてヒコーキ待ったけど、なかなか近くを通過しないものですね。さてさて、今日は渋滞回避できるでしょうか?イザ!空港なう