SSブログ
2023年01月 | 2023年02月 |2023年03月 back to top

ボビーロク | 成田市北須賀 23.2.25 [大寿林(冬鳥)]

hp2_230226_05.jpg
11521026.gif
オオジュリン(たぶん)7例目、「たぶん」は自信の無さの表れです。
2xのエクステンダーで寄せて(800mm相当)撮ってますけどノートリ、この日は通しで警戒心が強いトリが多かった印象。生涯2度目となる北須賀干拓は所謂北印旛括り。季節のベニマシコに遭うつもりでいたのですが、北印旛でも別のテリトリーなのか?駐車の関係上、なかなか思ったところでの探鳥が困難な此方。この日はタゲリ・モズ・トビ・モズ・カワウ・カイツブリ・オオバン・ヨシガモ・ダイサギ・ホオジロ・ツグミ・ヒヨドリ・トビ・ハシブト。そしてそしての初鳥!ヒレンジャク!!ヒレンジャクの証拠写真はモンヤリとしたデータにつき載せる事が出来ません 、、、残念。

comment (4)
theme: art

常連乃ビタキ | U干拓 23.2.23 [常鶲(冬鳥)]

hp2_230226_04.jpg
11521026.gif
ジョウビタキ16例目、ここ数回の探鳥では必ず会えてます。
アタマに掛かる葉っぱは、咄嗟に対処出来ない三脚の宿命か?被写体にピンが来とるのに惜しいの〜。この日は、ミサゴ・モズ・ツグミ・オオジュリン・カワセミ・ノスリ・キジバト・キジ・ホオジロ・トビ・マガモ・オナガガモ・オオバン・カワウ・ムクドリ・スズメ。目視的な探鳥はまーまーな成果ですが、全部が全部きっちりデータには出来ないのよね 、、、

comment (6)
theme: art

サキハジメカワヅメジロ | I神社 23.2.26 [目白]

hp2_230226_01.jpg
11521026.gif
梅は咲いたかde季節のお花、河津桜で御座います。野鳥専なんでメジロを併せてみました。
口元は真っ黄っ黄!ヒヨドリのチョッカイが入るまで数羽で忙しなく活動しておりました。カメラ機材的なハナシですが、7D2は未だ修理から戻らず(世界的な何とか不足は引続き解消されずでしょうか?)、手返し優先で2xのテレコン無し(400mmそのまま)の5D2を手持ち。7D2のAFも完璧ってワケでもありませんが、5D2のもっさり感はどーにもこーにも。まっ、そんな使い方をするカメラでもない事は確かなんですけどね。

comment (12)
theme: art

ガリキズ [Vehicle]

hp2_230211_11.jpg
11521026.gif
知らぬ間に、右リアのホイールにガリ傷が!
純正ホイール(ダイヤカットリム)に2箇所、ヒットした形跡がありました。自分でやった記憶が全く御座いません 、、、ホイール色がガンメタやマットブラックだったら補修もラクだったのにね〜って、言ってもしゃーないので、ソッコーAmaz◎nで補修に必要な諸々(耐水サンドペーパー・研磨用ブロック・アルミパテ・仕上げコンパウンド・拭上げ用クロス)を2,000円強で発注。気候が穏やかになったらDIYで補修(塗装は無し)を試みようかなと〜ここ数年でハマっております野鳥探しで不整路にガシガシ入って行ってるワケじゃ〜ありませんが、過去イチで薄い扁平率のタイヤなので今後は少し気にせんとね 、、、

comment (12)
theme: art

シマアラシ | U干拓 23.2.4 [大寿林(冬鳥)]

hp2_230212_02.jpg
11521026.gif
オオジュリン(たぶん)6例目、群れ(2-3羽)で行動しておりました。
初めて見た、オオジュリンの生態。ジョウビタキとやり合っておりました。専ら、オオジュリンがちょっかいを出す感じ。冬鳥同士の縄張り(シマ)意識なんでしょうか?抗争いや喧嘩って程でもありませんが、そんな気の強い一面もあるんだなって。個人的には、君らよりジョウビタキの方が此処では良く見る面子なんだけどね 、、、

comment (6)
theme: art

テレプラス考 [鵜]

hp2_230212_04.jpg
11521026.gif
沼に佇むウッ。400mmにテレプラス2Xを咬まして、800mm相当で撮っております。
ほぼほぼノートリなんですが、ナチュラルに周辺減光が入って雰囲気もアップ!っと、プラス面みたいな事を書いてみましたが、ガチピンまで持っていかないと中心部は恐ろしく甘い画を吐き出す事が確定しました。自分の力量でダメかOKかハッキリしていて良いのですが、この日はこれまでのマンフロ一脚からジッツオ三脚へ。機動力はガクッと落ちますが、確実に使えるデータが増えました。いつになるかは分かりませんが、7D2が修理から戻ってから探鳥の機材運用(7D2使用時は、1,280mm相当)も再考しますが、現状での使い方(テレプラス2X運用)で暫くはイケそうな手応えを感じて来ました。7D2の時もそうだったのですが、テレプラスを噛ますと画像が極端にハイキーになる傾向〜対策としては、露出をマイナス補正(5D2の場合は1段)に、RAWデータも大直しもなく現像する事ができました。初回のダメダメ・データ量産にテレプラス導入が無駄遣いだったのかと思いましたが、どーしてどーして普通に使えました。

comment (4)
theme: art

タンパク質 | U干拓 23.2.12 [常鶲(冬鳥)]

hp230722_06.jpg
11521026.gif
ジョウビタキ15例目、そこそこ大きい何かのサナギを咥えて〜このあとパクッ!
個人比ですけど、雌はホントよく見ます。雄は雌5回に1回みたいな。巷で言われているように、ジョウビタキの数が増えてきているのでしょうか?ま、絶対数から言えばアオジやオオジュリンよりは少数だとは思いますが、ビタキでもルリビタキはいまだに撮れていませんが〜カラ系より、ビタキ類の方がレアみたいな印象は御座います。日曜日は午後から風が出て来ましたが、終日暖かくて過ごし易かったですね。湖岸に繰り出す一般ピープルも増えてきた模様。マイテリトリーの干拓界隈、ソメイヨシノの並木も有名な場所なので、こうしてノンビリ探鳥出来るのもあと少しかな?更なる新テリトリーも探しておかないといけないかなとは思っております。

comment (4)
theme: art

鶇 | I干拓 23.2.11 [鶫(冬鳥)]

hp2_230211_13.jpg
11521026.gif
ツグミ5例目、地面に降り出しましたね。
この日は、5D2(フルサイズ)+EF400mm/5.6+テレコン2X。2段絞りのF11、換算800mm相当になりますが、しっかり解像してるし、思ったよりも使えましたね。ただ、ピントの合う範囲が劇的に狭くて〜チョコチョコと動き回る小鳥の撮りはなかなか大変でした。お初だったであろう飛んでるタカっぽいのを数羽ボケ倒し(撮り損ね)ました。ワタシの力量では、MF(マニュアル・フォーカス)で猛禽の飛びは無理と言わざるを得ないかもしれません 、、、

comment (8)
theme: art

常鶲 | I干拓 23.2.11 [常鶲(冬鳥)]

hp2_230211_04.jpg
11521026.gif
ジョウビタキ14例目、かなーり近くで撮らせてくれました。
MarkIIがドック入りなので、旧いMarkIIを持ち出しました。野鳥を5D2(フルサイズ)で撮るのは、お初かも?野鳥サツエイは基本トリミング前提ですが、画素数(5D2:約2110万画素、7D2:約2020万画素)は変わらずに、撮像画面サイズ(5D2:約36×24mm、7D2:約22.4×15.0mm)が小さい7D2の方が、小鳥を引き寄せるには有効かもしれません、っと知ったような事を言う。でもC社特有のグッと濃い目の色合いは5D2の方が上手!っと、AFの食い付きが何気に良くて、7D2よりピンボケと前後ハズしが少なかったですよ 、、、

comment (8)
theme: art

ボケアシ | U干拓 23.2.4 [常鶲(冬鳥)]

hp2_230204_02.jpg
11521026.gif
ジョウビタキ13例目、ボケ足ならぬボケ葦。
この日は、雌雄で3羽のジョウビタキに会えました。日に複数のジョウビタキも初めてです。このカットを最後に、7D2は修理へ 、、、

comment (12)
theme: art

フユゲー | U干拓 23.2.4 [大寿林(冬鳥)]

hp2_230204_01.jpg
11521026.gif
オオジュリン(たぶん)、5例目。過去イチで、距離が近かったかもしれません。
距離感 、、、探鳥界隈では永遠のテーマになるとは思いますが、相手にストレスを与えないように付き合っていきたいです

comment (8)
theme: art

TELEPLUS [Camera]

hp2_230204_03.jpg
11521026.gif
テレプラスHD 2X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sレンズ用。
サードパーティ製、Kenko Tokinaのテレコンバーター(エクステンダー)を買ってみた。7D2と400/5.6の間に噛ませますんで、1,280mmのF11換算。MFに限られますが被写体が大きくなる分、ピント合せも容易になるんじゃないかと楽観しております。先進のAF機能は必要ない?MFに慣れてしまうと、今後の最新機材入替にも影響が出るかもしれませんね〜いい意味で。っと 、、、テレコン導入ちょい前から7D2が絶不調!エラー連発で修理に出す事になりました。救いはショップ独自の5年保証、購入4年ちょいでの初不具合はナイスタイミングなのか。ボディは落とした事が無いのに、ほぼほぼ壊れますね〜新車界隈でも最近よく言われているところの半導体不足、交換部品によっては1ヶ月以上預かりと。修理中の飛びもの全般は5D2、フルサイズなのでテレコン付きだと800mm換算。F11始まりになりますが、7D2の640mm(テレコン無し)より焦点距離は伸びますわ。ミラレス7への移行も視野に入れていたのですが、暫くは様子見 、、、オールドでサスティナブルなカメラ機材運用は続きます。【追記】2023年3月12日売却

comment (4)
theme: art

バックシャン | I干拓 23.1.29 [常鶲(冬鳥)]

hp2_230129_03.jpg
11521026.gif
この日は接近戦に持ち込む事が出来なんだ。
逆光(嫌いじゃない)de前ボケのジョウビタキ12例目。お聞きしたところに依りますと、天敵はハイタカ(たぶん見た事は無い)。上空には、確認出来ているチョウゲン・ミサゴ・トビ・ノスリ。プレッシャーは、高い。全てのジョウビタキが、ノホホンとしているワケでも 、、、キビシイね〜自然界隈。

comment (10)
theme: art

ピーヒョロロ | I干拓 23.1.29 [鳶]

hp2_230129_04.jpg
11521026.gif
不定期掲載!猛禽(トビ)が、何か掴んで旋回しているシリーズ。
小動物だったら載せませんが、サカナなら?外来のキャットフィッシュ(アメリカナマズ)っぽくも見えますが、掴んだまま、結構長い事上空を舞っておりました。獲物を獲っても、すぐに巣なり・安定した場所に降りない行動 、、、どのような意味があるのでしょうね。

comment (12)
theme: art

青鵐 | I干拓 23.1.29 [青鵐(冬鳥)]

hp2_230129_01.jpg
11521026.gif
背景は、お約束のようにゴチャゴチャですが、手前は被り無くスッキリ撮れました。
足下でチッチッ、すまし顔の青鵐(アオジ)9例目。ジミー系のカワラヒワ同様、思ったよりも鮮やかな野鳥ですよね。

comment (14)
theme: art

シベリアジュリン? | I干拓 23.1.29 [大寿林(冬鳥)]

hp2_230129_02.jpg
11521026.gif
オオジュリン、4例目?
いやいや、いつも見るオオジュリンよりも白っぽい。やや小ぶりで脚色も薄く、胴体に斑点も少ないというか全く無い。そしてそして、特長の一つとして言われている嘴。オオジュリンのようにゴツくなく、シュッと薄くて細い。シベリアジュリンの雄で確定でしょうか?毎度種別が難解なホオジロ属で御座います 、、、

comment (10)
theme: art

翡翠色 | I干拓 23.1.28 [翡翠]

hp230815_51.jpg
11521026.gif
ブッシュの奥の奥に居ましたが、鮮やかな色彩に惹き寄せられました。
お腹ペタンっと毛繕い、I干拓では初撮りとなるカワセミの雄。近所の公園ではあまり見る事が出来ないリラックス感がよいですな。

comment (8)
theme: art